TANAKA, Yoshifumi 田中吉史 (info)

Profile

Born in Itami, near Osaka in April 30, 1968.
Began studying composition by himself, and later studied with Chaya Czernowin in 1994-5.
In 1988 and 1989, his works were selected as a finalist of competition of JSCM (ISCM Japanese section).At Akiyoshidai International Contemporary Music Seminar and Festival, he won “AKIYOSHIDAI International Composition Award” in 1996. Tanaka co-founded the composers’ group “TEMPUS NOVUM” in 1990 along with fellow contemporary composers Hiroshi Yokoshima, Haruyuki Suzuki, Hiroyuki Yamamoto and Fumio Tamura. His works are played in various festivals including Arsenale musica(Pisa, Italy), Contemporary music week at the University of Saskatchewan(Canada), Festival nieuwe MUSIEK (Middelburg, Holland), Darmstadt International Summer Course (Germany), Melbourne Festival (Australia), Gaudeamus Music Week(Amsterdam), ISCM World Music Days 2001(Yokohama), ACL2003 (Tokyo), Angelica Festival 2005 (Bologna), Tongyeong International Music Festival (Korea) and Music from Japan 2016(New York), by various musicians (including Roberto Fabbriciani, Massimiliano Damerini, Michael Bach, Pierre-Stephane Meuge, Klangforum Wien and Johannes Kalitzke, Ensemble MusikFabrik, Klangwerkstatt Weimar, Ensemble Nomad, Tomoko Mukaiyama, Norio Sato….). He has been commissioned by Akiyoshidai Festival, Beethoven-Haus Bonn, Takefu International Music Festival, Klangspuren 2002, and various musicians.
Since 2006, Tanaka has served as guest lecturer at the Contemporary Music Seminar “Akiyoshidai’s Summer.” His highly acclaimed portrait CD linea-respiro was released in 2015 on Fontec Records.

1968年4月30日兵庫県伊丹市出身。 独学で作曲を始め、1994-5年にChaya Czernowin 女史に師事。 1988年及び1989年に日本現代音楽協会主催「現音作曲新人賞」入選。 1990年、作曲家グループ “TEMPUS NOVUM”の設立に参加。 秋吉台国際20世紀音楽セミナー&フェスティバルで、1994年に奨学金賞、また1996年には秋吉台国際作曲賞を授賞。 これまでに、アルセナーレ・ムジカ、アンジェリカ・フェスティヴァル、Festival.Spaziomusica、Contemporanea duemilanove (以上イタリア)、ミッデルブルク現代音楽週間、フローニンゲンの日本週間、ガウデアムス音楽週間(以上オランダ)、サスカチュアン現代音楽週間(カナダ)、ダルムシュタット夏期講習会(ドイツ)、メルボルン・フェスティヴァル(オーストラリア)、ISCM世界音楽の日々2001(横浜)、ACLアジア音楽祭2003(東京)、トンヨン国際音楽祭2009(韓国)、Music from Japan 2016(アメリカ)などの音楽祭で作品が取り上げられており、秋吉台フェスティバルやベートーヴェンハウス室内楽ホール(ドイツ)、武生国際音楽祭、Klangspuren2002(オーストリア)などの様々な音楽祭や演奏家、演奏団体、放送局等からの委嘱を受けて作曲を行っている。 2006年より現代音楽セミナー&フェスティバル「秋吉台の夏」の招聘講師をつとめる。 近年は、楽器演奏する際の身体的制約に注目した器楽作品や、既存の音楽作品から素材を抽出した作品、人間の話し声の録音に基づく「発話移植計画」シリーズを中心に手がけている。 楽譜がArs Publicaとマザーアースから出版されている。

Official Site

yostan/index

Discography

  • Limpid Solitude 透明な孤独

(ALM Records/ALCD-55)

(tp)Kiyonori Sokabe 曽我部清典
includes eco lontanissima V

収録曲:M.カーゲル/ファンファンファーレン、田中吉史/eco lontanissima V、G.シェルシ/4つの小品、J.ケージ/龍安寺、成本理香/雲の墓標、M.カーゲル/OLD/NEW


  • FRONTECONTROFRONTIERA

(Ars Publica / ARS143-004)

includes study/limen

収録曲:E. El-Hossein/frame、M. Lupone/Fragore、田中吉史/study/limen、S. Bassanese/il Filo Interdentale、Usama/bad thing、一ノ瀬響/the First Flight、Marco Lenzi/Gennaro Ulivieri e Guido Pancaldi、M. Mariani/Surface Memories、C. Benzi/Margini、R. Vaglini/al Limite Ignoto、他


  • hommage to 20th century pops トキノコダマ(世紀の谺)

(ALM Records/ALCD-3057)

(tp)Kiyonori Sokabe曽我部清典, (p)Toshio Nakagawa中川俊郎

includes Gersomina-Distanza

収録曲:田中吉史=ニーノ・ロータ/ジェルソミーナ・ディスタンツァ、柴山拓郎=レノン&マッカートニー/With a little help from my friend、後藤國彦=冬木透+R.シュトラウス/超人降臨?セブンvsツアラトストラ、三輪眞弘→曽我部清典=レノン&マッカートニー/レットイットビーアジア旅行、福井知子=ボブ・マーレー/GET UP STAND UP、中川俊郎=レノン&マッカートニー/ミッシェル、山本裕之=サイモンとガーファンクル/スカボローフェア、原田敬子=宇多田ヒカル/ファーストラヴ、鈴木治行=浜口庫之助/夜霧への感謝、伊左治直=トム・ジョビン/伯剌西爾音頭


  • TEMPUS NOVUM XIII on the Disc

(TEMPUS-001)

includes Schwaz Etude 収録曲:山本裕之/遠近法、鈴木治行/Rain、鈴木治行/四角く光る小窓から、山本裕之/マタイ受難曲受難、田中吉史/Schwaz Etude、横島浩/Lere 1、田村文生/歌の環、横島浩/Lere 2


  • The Angel of Despair 絶望の天使

(ALM Records/ALCD-9046 )

(saxophone)Takashi Saito, (computer)Kumiko Omura, Suguru Goto

includes eco lontanissima III

収録曲:鈴木治行/句読点III、大村久美子/“イマージュの錯綜” テナーサクソフォンとコンピューターの為に 、後藤英/“タン・トレッセIII”サクソフォンとコンピューターのために 、伊藤弘之 /アルト・サクソフォンのための「絶望の天使 II 」 、田中吉史 /アルト・サクソフォンのための eco lontanissima III


  • Yoshifumi Tanaka/linea-respiro

(FONTEC/FOCD-2578)

Johannes Kalitzke(dir), Klangforum Wien, Jurjen Hempel(dir), Ensemble Musikfabrik, Nanae Yoshimura, Noriko Tamura(21 stringed koto), Takashi Saito(sax), Shinya Hashimoto(tub), Kazue Nakamura, Akiko Fujita(pf), Yasutaka Hemmi(vln), Fumiko Kai, Megumi Kasakawa(vla)

includes Attributes II、linea-respiro、Φ、Lessico famigliare、Tsumugi-Uta、bogenspiel I、An Interview with L.B., interpreted by Viola and Piano、Aura di Bruno, oppure un’intervista interpretata da tuba e pianoforte


  • Teionduo/Rotation

ALM Records/ALCD-9046

(Bar)Takashi Matsudaira 松平敬、(tub)Shinya Hashimoto 橋本晋哉

includes “Duo in the Form of Scientific Article”

収録曲:松平頼暁/ローテーション I、《ムジカ・エンキリアディス(音楽の手引書)》(9世紀)/天の王よ、作曲者不詳(11世紀)/全能の創造主よ、作曲者不詳(12世紀)/聖マグヌス賛歌「気高く、慎ましく」、近藤譲/花橘 3つの対位法的歌と2つの間奏、《ヴォルフェンビュッテル写本》(ca.1225)/主に忠誠を、《フィレンツェ写本》(ca.1200):主を讃えましょう、田中吉史/科学論文の形式によるデュオ、ギヨーム・ド・マショー/ご婦人よ見つめないで下さい、山根明季子/水玉コレクション No.12、ヤコポ・ダ・ボローニャ/彼女の恋人が、鈴木治行/沼地の水、《ドイツ二声曲集》/ああエルザよ、神長貞行/DIGITAL BOX 1


  • Discovery Euphonium

(Florestan/FLGK-0004)

(euph)Kana Kotera 小寺香奈, (pf)藤田朗子 Akiko Fujita, (vlc)松本卓以 Takui Matsumoto

includes “annonce, interview, euphonium”

収録曲:山本裕之/イポメア・アルバ(2009)、近藤 譲/スタンディング―異種 3 楽器のための(1973)、川上 統/ピューマ、田中吉史/告知,会見,ユーフォニアム、近藤 譲/トライン ―チェロ、ユーフォニアム、ピアノのための三重奏曲、伊左治 直/午後のタツノオトシゴ、N.パガニーニ 編曲:山本裕之/24 の奇想曲 Op.1 より第9番 ホ長調(2010)


  • Darmstadt Aural Documents Box4

NEOS/NEOS 11630

Massimiliano Damerini(pf)

includes “eco lontanissima II”