![]() ![]() ![]() | Register To Post |
スレッド表示 | 新しいものから | Previous Topic | Next Topic | Bottom |
Poster | Thread |
---|---|
itoh | Posted on: _SepEThu01222273504SepThuAMKSTEthKSTR041 |
登録作曲家 ![]() ![]() Joined: _th12+0900RKSTThuPMKSTEthKSTR0412 From: Posts: 41 |
JMLレクチャー: ツィンバロム ツィンバロムの巨匠&作曲家カテリーナ・ズラトニコヴァによる
Lecture & Performance 日本では生で接することの難しい楽器「ツィンバロム」の奏者カテリーナ・ズラトニコヴァさんをお迎えし、楽器についての話を、演奏を交えながら伺います。ズラトニコヴァさんはツィンバロムの為の作曲もされていますので、この楽器の演奏法のみでなく作曲家の視点からの話も伺えると思います。皆様のご参加をお待ちしております。 日時:2008年 9月29日 (月) 19:00〜 場所:JMLセミナー入野義朗音楽研究所 世田谷区松原 5-22-2 地図の必要な方はご連絡下さい。PDFまたはFAXでお送りできます。 TEL: 03-3323-0646 FAX: 03-3325-5468 E-mail: jml-irinopz@nyc.odn.ne.jp 参加料:¥1000 当日申し受けます 企画:伊藤弘之(作曲家)、高橋冽子(JMLセミナー入野義朗音楽研究所所長) 協力:松平頼暁(作曲家)、ツィンバロム・オルグ(崎村潤子) お問い合わせ&参加のお申し込みはJMLまで 【参加は要予約: お申し込みはなるべく前日迄にお願い致します】 ◆Kterina Zlatnikozaプロフィール 1960年チェコのプラハ音楽院を首席で卒業。ツィンバロムをAlbert Pekに師事。同年ブルーノ音楽解釈コンクール優勝。ウィーンフィル、ベルリンフィル、パリ管、ミラノ・スカラ座など多くの主要オーケストラとの共演のほか、ソロ活動、ツィンバロムの為の作曲活動も行なっている。民族楽器であったツィンバロムをコンサート会場の楽器へと引き上げた功労者の一人、多くの作曲家から80曲以上の作品が献呈されており、全て彼女によって初演されている。1991年に設立されたCimbalom World Associationの発起人の一人でもあった。1994年Johann-Wenzel-Stamiz賞受賞。1970年からドイツのシュトゥットゥガルト在住。 *ご案内「ツィンバロムの夕べ」10月1日(水)ルーテル市ケ谷 18:30開演、3,500円 主催/お問い合せ:Cimbalom.org 042-580-7401 |
スレッド表示 | 新しいものから | Previous Topic | Next Topic | Top |
Register To Post | |