Re: 開閉的な現代音楽

投稿者:野々村 禎彦
投稿日:97年1月23日 20時20分25秒
リモートホスト情報:mag301d.riken.go.jp
芦田直之氏の投稿「 Re: 開閉的な現代音楽」に対するコメントです

(内容)

> 前衛音楽を聞くには(その作品の作られた時代に関する)知識がいります。
> なぜなら、前衛芸術は時代と強く結び付いているからです。
そんなことはないでしょう。*16世紀の前衛*であるモンテヴェルディや、
*18世紀の前衛*であるベートーヴェンの音楽を聴く時に、そのような
知識を必要としていますか?あるいは、芦田さんのお好きなジャズでも、
チャーリー・パーカーやオーネット・コールマンは*前衛的*ですが、
その音楽を聴く時に録音当時のアメリカの知識が必要でしょうか?

> この間、ギドン・クレーメルが、テレビで、
> 「音楽は考えるものではない。心で感じるものだ」と
> 言っているのを聞いて、これをブーレーズが聞いたら
> どう思うのだろうか、と一人考え込んでしまいました。
この件に関する私の見解は、武満徹HPを見て下さい。
ここでは繰り返しません。


コメント



コメントの投稿

名前:
メールアドレス:

題名:

内容:

参照ページURL:
参照ページの題名:
参照画像URL:


[ 記事一覧 ]